★ 旅のポイント ★
★旅のポイント★ 1.初心者の方でも安心!!手厚いサポート付!! ・全15回、ウォークリーダー(道先案内人)と添乗員が一緒に無理なくご案内します!ウォーク中に体調を崩されても安心! ・毎回、サポート車を手配しております! 2.同行するウォークリーダーや地元の案内ガイドが街道の歴史をご説明!! ・街道内の宿場や見どころでは、地元案内ガイドが登場し、詳しくご案内!※ご案内ができない回もございます。 3.毎回替わるお弁当と500mlのペットボトルのお茶付!! ・持って歩かなくてもOK!昼食場所までお持ちいたします!※第1回はついておりません。
★更にご参加の皆様へプレゼント★ ●毎回オリジナル街道MAPをご用意! ●全15回分のオリジナル街道スタンプ帳付!宿場町を通過するたびに押印します! ●“京の都編”全15回ご参加された方には完歩証をプレゼント!
<山陽道・西国街道とは> 古代より山陽道は唯一の大路に指定された重要な官道でした。近世では江戸時代に京都の羅城門(東寺口)から下関の赤間関に至る区間が再整備されました。幕府は江戸を中心とした五街道を重点整備とし、その延長線上の山陽道は脇海道に位置付けられました。しかし、江戸と長崎を結ぶ幹線道路として重要な街道でもありました。当時は、西国街道・西国往還などと呼ぶこともあり、特に長州藩は整備に力を注ぎました。 | 
詳細 ツアーパンフレット
ご予約 |